ご挨拶
”「人材の育成や技術・技能の伝承」「情報交換の場」として”
静岡県内の製造業及び建設業を中心とした多くの業者は、最近の情報化の進展、国際化、消費者ニーズの多様化・高度化、規制緩和、エネルギー・環境に関する規制強化などにより大きな影響を受けており、これらに対応するため経営体質の転換、経営の合理化や効率化に努めています。
溶接関連業界においても高度なノウハウが必要とされてきており、時代のニーズに対応した技術革新が求められているのが現状であります。また、若年者を中心としたものづくり離れや、熟練技術者の高齢化、生産拠点の海外移転と機械化、技能活用機会の減少を背景に、地域産業においても重要な役割を担ってきた優れた熟練技術の継承、技術者の育成は重要な課題となっています。
当組合ではこれらの課題克服を目指し、協同組合としての集団の力を機能させ、各種関連機関との連携、活用等により人材の育成や技術の伝承を円滑に進め、技術技能の育成、後継者育成等の推進、地域産業界との情報交換等により時代に即応した事業の展開を図り、「ものづくりを重視した存在価値のある協同組合」を目指して飽くなき追求をしています。
どうぞ、ご支援のほどお願い申し上げます。
静岡県溶接工業協同組合
理事長 西尾善次
組合概要
理事長 | 西尾 善次 |
設 立 | 平成6年3月1日 |
会員数 | 302社(令和4年4月1日現在) |
役 員 | 理事 22人 監事 3人 |
所在地 | 〒424-0847 静岡市清水区大坪1丁目5番17号 |
TEL | 054-347-3070 |
FAX | 054-347-3118 |
主たる事業 | 接技能者評価試験業務・教育情報事業・補助金・助成金事業を柱に事業を展開しています。 1. 溶接技能者評価試験業務に関する事業 ・ 溶接技能者評価試験事業の実施 2. 教育情報に関する事業 ・溶接技能者評価試験受験のための講習会の開催 ・溶接技術・技能向上のためのセミナー開催 ・WES溶接管理技術者資格認定のための研修会の開催 ・静岡県溶接技術競技大会の開催 ・全国溶接技術競技会への選手派遣 ・ホームページによる情報発信 3. 補助金・助成金支援事業の推進 |